20221119妙義山・中間道の紅黄葉を楽しむ!

妙義山中間道(860m) 時期 2022年11月19日(土) 天気 晴れ 駐車場 道の駅みょうぎ(登山用駐車場)(トイレあり)     中之岳神社前 行動時間 4時間55分(休憩を含みます) コース  道の駅みょうぎ6:53-妙義神社7:00-道の駅みょうぎ7:20=中之岳神社前駐車場7:35~7:50-中之岳神社-第4石門8:35-あずま屋10:00~10:20-大…

続きを読む

20221118裏妙義・もみじ谷から女道の紅葉を楽しむ!

裏妙義・もみじ谷から女道の紅葉を楽しむ! 時期 2021年11月18日(金) 天気 晴れ 駐車場 旧国民宿舎裏妙義 (トイレあり) 行動時間 6時間(休憩を含む) コース 旧国民宿舎裏妙義7:25-三方境9:56-女道分岐10:10-途中で昼食紅葉狩り10:45~12:00-女道登山口入口12:44-旧国民宿舎裏妙義13:25 裏妙義のGPS山行記録です。…

続きを読む

20221114箱根・明神ヶ岳で紅葉登山を楽しむ! 女子会(28)

箱根・明神ヶ岳(1169,1 m) 時期 2022年11月14日(月) 天気 曇り 行動時間 6時間30分(休憩を含みます) コース 道了尊・最乗寺(トイレあり)8:00-見晴小屋9:33-新明水10:00-明神ヶ岳11:40~12:15-鞍部(明星ヶ岳分岐)13:00-宮城野支所バス停14:30(トイレあり) 箱根・明神ヶ岳のコース地図です。 小田急…

続きを読む

20221104箱根・函南原生林・学習の道

函南原生林・学習の道 時期 2022年11月4日(金) 天気 晴れ 駐車場 函南原生林・学習の道入口の広くなった路肩2~3台駐車可(トイレなし) 函南原生林のGPS山行記録です。 再生ボタンをクリックすると山行の状況が動きで見れます。 今回の伊豆の山歩き直前にカスミッシモさんから教えてもらった函南原生林。 頭の片隅にありましたが、今回は予定していませんで…

続きを読む

20221103伊豆山稜線歩道・猫越岳から1014mピークまで ブナの空間を楽しみました!!

伊豆山稜線歩道・猫越岳から1014mピークまで 時期 2022年11月3日(木) 天気 曇り後晴れ 駐車場 仁科峠(トイレなし)     行動時間 6時間35分(休憩を含みます) コース 仁科峠7:30-展望所(ナベ岩)7:40-後藤山8:02-猫越岳山頂の池8:48~8:52-猫越岳9:05~9:16-水呑頭9:33-猫越峠9:51-大ブナ峠10:27-P1014m…

続きを読む

20221102天城山で赤黄葉を楽しみました!!

天城山 万二郎岳(1299m) 万三郎岳(1405,6m) 時期 2022年11月2日(水) 天気 晴れ時々曇り       駐車場  (天城高原ゴルフ場)登山者用駐車場   (トイレあり、汚れた靴を洗う水道もあり)        行動時間 6時間43分 (休憩を含む) コース  駐車場7:20-四辻7:42-7:46-万二郎岳8:54~9:04-万三郎岳10:43~1…

続きを読む

20221022新潟県・魚沼スカイラインから当間山に ブナの黄葉はこれからです!

当間山(1028,5m) 時期 2022年10月22日(土) 天気 曇り時々晴れ 駐車場 魚沼スカイライン魚沼展望所(トイレはあり。) 行動時間 1時間55分(30分の休憩を含みます) コース 登山口駐車場7:42-当間山8:03-当間山三角点(1016m)8:27~9:00-当間山9:24-登山口駐車場9:37 当間山へのGPS山行記録です。 再生ボタンを…

続きを読む

20221021信越トレイル・天水山から三方岳へ ブナの黄葉は素晴らしかった!!

天水山(1088m)三方岳(1138m) 時期 2022年10月21日(金) 天気 晴れ 駐車場 松之山登山口  (バイオトイレは使用不可。簡易トイレが設置されていました。とても綺麗に管理されています。) 行動時間 4時間53分(休憩を含む) コース 松之山口8:35-天水山9:30~9:36-三方岳10:49~11:33-天水山12:34~12:46-松之山口13…

続きを読む

20221020信越トレイル・巨木の谷~鍋倉山~黒倉山でブナの黄葉を堪能しました!

鍋倉山(1286m)~黒倉山(1242m) 時期 2022年10月20日(木) 天気 晴 駐車場  巨木の谷入口の駐車場(20台位可) 行動時間 5時間44分(休憩を含む) コース 巨木の谷入口8:32-森姫-森太郎-久々野峠10:55-鍋倉山11:13~12:00-久々野峠12:13-黒倉山12:20-筒方峠12:56-茶屋池13:32~13:40-巨木の谷入口手…

続きを読む